商標登録ドットコム > 自社出願サポート > 弁理士補助プラン(商標調査+出願書類作成)

弁理士補助プラン(商標調査+出願書類作成)-商標登録ドットコム™



弁理士補助プラン(商標調査+出願書類作成)

当サイトでは、簡易商標検索ができるツールをご用意しております。以前には、「自分で商標調査」、「自分で商標登録」の方法を無料で解説したページも運営してきました。
しかし、結局は自分で登録できなかった、このため問題が生じている、というお問い合わせを数多く受けました。

しかし、商標検索や、出願書類の書式が簡単だからといっても、法律知識がないと、結局は登録できなかったり、余計な手間や費用がかかったりします。
検索や書類作成作業は、一見簡単ではありますが、それは検索の操作や書式の体裁を整えることが容易であるだけで、商標法などの法律判断には、まったく別物のスキルを必要とします。

このため当サイトでは、自分でやれるところは自分でやって、重要な部分は弁理士が行うプランをご用意いたしました。

弁理士が商標調査+出願書類作成で、15000円(税別)

  • \自分で出願、書類作成・調査を弁理士が完全サポート/

無料 弁理士補助プランの相談 >>


・商標調査(識別力調査、類似商標検索、その他必要に応じ調査)
・登録する商標の検討・ご提案、必要な画像の作成等
・必要な指定商品・指定役務の記載の検討
・想定される拒絶理由の検討、それに対する反論の可否等の検討
・書類作成後の提出方法・登録方法等のご説明
・ご不明点などについてのご相談

上記がすべて含まれます。

ご相談方法:

(1)登録したい商標(ロゴの場合には画像添付等)
(2)どのような業務に使用する商標か
(3)ご住所、氏名又は会社名
をお知らせください。

まずは無料診断

折り返し、登録できる可能性の簡単な回答(無料)と、手続をされる場合のお振込先をお知らせいたします。
登録できそうもない場合には、検索にかかった作業は無料です。

ご依頼方法

弁理士からの返信での回答に対し、正式にご依頼いただきますと、出願書類作成を行います。
正式ご依頼の場合には、請求書を発行いたしますので、その後にお振込をいただきます。

書類作成が完了しましたら、メールまたは郵送にて、出願書類と、その提出方法のご説明をお送りいたします。
弁理士の業務はここで完了いたします。

書類に捺印し、特許印紙(郵便局にて購入)を貼って、郵送にて提出していただければ、出願が完了いたします。
なお特許印紙代はご負担ください。

拒絶理由対応プラン(意見書・手続補正書)

  • \拒絶理由通知の見込みを弁理士が診断します!/

無料 拒絶理由通知の無料診断 >>


拒絶理由通知への対応の書類作成部分は弁理士が行う拒絶理由対応プラン(総額10000~30000円+消費税)。
意見書の提出、手続補正書の提出、その他の対応など、拒絶理由の内容により異なります。

ご相談方法

ご相談にあたっては、まずは拒絶理由の内容と、出願内容をお知らせいただきます。
その時点で、反論できるかどうか、その他の対応方法の検討をいたします。
登録できる可能性や、対応方法とともに、お見積をいたします。

まずは無料診断

弁理士が検討した結果、見込みが少ないなどで正式にご依頼いただかない場合には、無料です。
お気軽にご相談ください。

ご依頼方法

弁理士からの返信での回答に対し、正式にご依頼いただきますと、意見書などの提出書類作成を行います。
正式ご依頼の場合には、請求書を発行いたしますので、その後にお振込をいただきます。

書類作成が完了しましたら、メールまたは郵送にて、提出書類と、その提出方法のご説明をお送りいたします。
弁理士の業務はここで完了いたします。

書類に捺印し、郵送にて提出していただければ、拒絶理由通知に対する手続が完了いたします。

費用お見積・割引・支払方法

書類の提出方法をわかりやすく簡単に、動画で解説


関連ページ:

もっと詳しく 自社出願サポート

商標登録ドットコム™ 運営者情報

金原商標登録事務所 | 事務所概要

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 TEL 03-6421-2936 FAX 03-6421-2937

電話する benrishi@kanehara.com 平日 9時~ | 土・日・祝 原則休み

業務内容 | 商標・意匠の調査・出願・中間手続。審判など争訟手続。知財関連業務全般。

制作・著作

金原 正道 ©Masamichi Kanehara |  |  | mail

サイトご利用規約 | 個人情報・秘密情報 | 著作権・リンク

© 商標登録ドットコム All Rights Reserved