カテゴリー
事務所通信 | NEWS LETTER | 当サイトのお知らせ | 弁理士業務雑感
商標登録 | 商標豆知識 | 商標あれこれ | ゆるキャラ商標 | 検索してみる
商標登録事務所通信 ≡ 記事一覧
最新記事
ご注意! ずさんな出願の横行と審査遅延と早期審査請求?-2020年02月06日
インターネットで検索すると、当サイトと同業のウェブサイトの広告や、安く見えるような価格表示などがこれでもかというくらいに散見されます。 商標登録出願人とは縁もゆかりもない、他の上場企業のロゴと名称を出願し、拒絶理由通知を受けた方からのご相談をいただきました。 当然このような商標が登録されるはずもなく...
TOKYO2020ニセモノグッズ-2020年01月26日
2020年東京五輪・パラリンピックまで半年となる中、TOKYO2020公式グッズを模倣した、商標権や著作権を侵害する偽物グッズの不正販売事件が増加しています。 インターネット上の転売サイトなどで目立つのは、大会のスポンサー企業が広報用に配るノベルティグッズ(記念品)が偽造された物品です。 五輪関連グ...
誰も言わない商標登録事務所選びのポイント-2020年01月04日
インターネットで調べると、商標登録の方法などの解説ページがやたらと目にとまります。 自分で登録する方法など、中には業務として請け負うはずの弁理士が、ご丁寧に説明しているページもいくつもあります。何か変ですね。 よく読むと、どのページも似たり寄ったりの内容です。 J-Plat Pat(特許情報プラット...
出願書類の整理番号-2017年11月10日
特に話題にもなりませんし、依頼者から聞かれたこともほぼありませんが、特許でも商標でも、書類の最初の方に【整理番号】の欄があります。 整理番号は、特許事務所や大企業など、主として数多くの出願をする出願人または代理人が決めて記載するものです。 大企業でも、出願書類に記載する整理番号は、通常は弁理士事務所...
菅直人事務所より-2011年12月29日
その後、菅直人事務所より写真をお送りいただきました。 ご丁寧に誠にありがとうございました。...
菅直人前総理と28年ぶりの再開-2011年12月07日
2011年12月6日、ホテルニューオータニ・舞の間において、「菅直人を支援する弁理士有志の会」主催の慰労会が開催されました。 私は有志の会には入っておりませんでしたが、参加させてもらいました。 というのも、まだ学生だった頃に、菅さんのところには出入りしていて、弁理士という資格があることもその時に知...
英文署名の難しさ-2008年08月31日
弁理士という職業は、自分が担当している業務内容にもよりますが、国際的な業務を担当した場合には、英文で署名をする機会がやってきます。 筆者の場合には、商標の国際登録という手続をするときに、出願書類に署名をすることになります。 商標の国際登録は、条約に加盟している複数の国の中から、商標登録したい国を指定...
「商標登録出願」申請?出願?-2008年01月20日
「商標登録出願」と、「商標登録申請」と、どちらが正しいかといえば、正しくは商標登録出願です。 同じ意味合いとして一般には通じると思いますが、法律用語としては「商標登録申請」というものはありません。特許についても、「特許申請」ではなく「特許出願」です。 「出願」と「申請」とは、法律的に意味が異なります...
小売業の商標登録には、細心の注意を-2007年03月30日
小売業の商標登録が4月1日から受け付けられますが、従来の商標にも増して、はるかに高度な注意が、商標調査と出願書類の記載においては必要になります。 この制度は、様々な商品を販売する小売業・卸売業・通信販売事業者・ネットショップなどの商標を、第35類という1つの区分で小売等役務の商標登録が認めることによ...