商標ブランディング | ブランディング | ネーミング | ロゴ商標 | キャラクター
新しいタイプの商標 | 動き商標 | ホログラム商標 | 色彩のみの商標 | 音商標 | 位置商標
各種商標の活用事例 | 立体商標 | 団体商標 | 地域団体商標
登録商標の種類 ≡ 記事一覧
北海道 | 北海道
東北 | 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東・東京 | 茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川
甲信越 | 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井
東海・名古屋 | 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿・京都・大阪 | 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
中国 | 兵庫 岡山 鳥取 島根 広島 山口
四国 | 徳島 香川 高知 愛媛
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
常滑焼(愛知県)
常滑焼は、1000年以上の歴史を有している伝統の焼き物です。
愛知県常滑市は有数の陶磁器産地で、日本六古窯(瀬戸焼、信楽焼、越前焼、丹波焼、備前焼、常滑焼)の一つに数えられます。
中でも歴史が古い常滑焼の伝統技法を生かし、植木鉢、甕、茶器をはじめ、陶管、タイル、衛生陶器の建築資材、茶器、花器、招き猫等々を大量に生産して全国に販売しています。このため、周辺地域は窯業の一大産地、生産基地ともなっています。
1976年(昭和51年)には、伝統的工芸品指定産地にも指定されています。
2002年(平成14年)には、陶磁器業界の四団体協議会(消費地流通団体、産地卸問屋団体、メーカーなどで組織)によって、原産国・産地表示の問題についての統一した基準作りを行うこととなりました。
「陶磁器製品の産地表示、原産国表示の自主ガイドライン」がまとめられ、産地シールを使用することとし、産地表示の徹底を図っています。
「常滑焼」は、生産者、生産額ともに縮小してはきましたが、一方でジャパンブランドの振興や、海外への進出もふまえ、地域活性化を目的とした地域ブランドの創出の一環として、商標登録も得ました。
【地域団体商標】
商標登録第5018657号
登録日:平成19年(2007)1月19日
出願番号:商願2006-36254
出願日:平成18年(2006)4月6日
商標:常滑焼
権利者:とこなめ焼協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第11類:愛知県常滑市、大府市、東海市、知多市、半田市、東浦町、阿久比町、武豊町、美浜町、南知多町で成形及び焼成した陶磁製の浴槽・手洗い鉢・火鉢・照明器具
第21類:愛知県常滑市、大府市、東海市、知多市、半田市、東浦町、阿久比町、武豊町、美浜町、南知多町で成形及び焼成した陶磁製の茶器・食器・花器・置物・香炉・植木鉢・甕・漬物甕・焼酎サーバー・風鈴・すりばち・ようじ入れ・ろうそく立て・貯金箱・傘立て
常滑市、常滑商工会議所、県の関係機関のほか、常滑市観光協会なども含めた「常滑焼ブランド連絡協議会」を立ち上げ、2009年(平成21年)には「常滑焼」のロゴを選定するとともに、ブランドシール、のぼり旗、ポスター、チラシなどのツールを作成しています。
「常滑焼まつり」や「窯屋まつり」などの各種イベントでのPRなどを行っています。