商標ブランディング | ブランディング | ネーミング | ロゴ商標 | キャラクター
新しいタイプの商標 | 動き商標 | ホログラム商標 | 色彩のみの商標 | 音商標 | 位置商標
各種商標の活用事例 | 立体商標 | 団体商標 | 地域団体商標
登録商標の種類 ≡ 記事一覧
北海道 | 北海道
東北 | 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東・東京 | 茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川
甲信越 | 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井
東海・名古屋 | 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿・京都・大阪 | 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
中国 | 兵庫 岡山 鳥取 島根 広島 山口
四国 | 徳島 香川 高知 愛媛
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
沖縄そば(沖縄県)
沖縄そばは、そば粉を使わず、うどんでもないラーメンでもない沖縄伝統的な麺料理で、多くの県民や観光客に親しまれています。
皮付き豚のバラ肉を砂糖醤油でじっくり煮込んだ三枚肉、油で揚げた沖縄かまぼこは、で、沖縄そばになくてはならない具材です。豚骨ダシのコクのあるスープを引き締めるショウガ、島ねぎ薬味として欠かせない島ねぎと、主に豚とかつおだしが使われる出汁が特徴です。
本場沖縄そばの定義は、次の条件を満たすものとされています。
1 . 沖縄県内で製造されたもの
2 . 手打式(風)もの
3 . 原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下
4 . 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下
5 . かんすい ボーメ2度~4度
6 . 食塩 ボーメ5度~10度
7 . 熟成時間 30分以内
8 . めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切葉番手 薄刃10番~12番
9 . 手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う
10. ゆで水のPH8~9
11. ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること
12. 仕上げ 油処理してあること
沖縄の本土復帰から約4年後、設立されたばかりの沖縄生麺協同組合に対し、行政から、「そば粉を原料にまったく使用していない沖縄そばは表示義務違反」との注意がありました。
組合では、450~500年前に中国から伝わり、琉球王朝の頃までに確立した、長く親しまれてきた「沖縄そば」の名称が使用できなくなってしまう事を避けるため、度重なる活動を続けた結果、1978年(昭和53年)にようやく、名産・特産・本場の表示で正式に認可され、「本場・沖縄そば」として表示できるようになりました。
地域団体商標制度の導入によって、「沖縄そば」での登録を目指し、下記の登録を得ることができました。
【地域団体商標】
商標登録第5008493号
登録日:平成18年(2006)12月8日
出願番号:商願2006-29446
出願日:平成18年(2006)4月1日
商標:沖縄そば
権利者:沖縄生麺協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第30類:小麦粉を使用した沖縄県産のそばのめん
併せて、「沖縄そば」のロゴマークを公募し、そのロゴマークが決定し、販売される商品のパッケージにもロゴのシールを貼るようにしています。