商標ブランディング | ブランディング | ネーミング | ロゴ商標 | キャラクター
新しいタイプの商標 | 動き商標 | ホログラム商標 | 色彩のみの商標 | 音商標 | 位置商標
各種商標の活用事例 | 立体商標 | 団体商標 | 地域団体商標
登録商標の種類 ≡ 記事一覧
北海道 | 北海道
東北 | 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東・東京 | 茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川
甲信越 | 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井
東海・名古屋 | 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿・京都・大阪 | 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
中国 | 兵庫 岡山 鳥取 島根 広島 山口
四国 | 徳島 香川 高知 愛媛
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
小千谷縮、小千谷紬(新潟県)
小千谷縮は、江戸時代の初期に、越後麻布に改良を加えて完成したのが伝統的織物です。しぼのある独特の風合いで高い評価を得ています。1955年(昭和30年)には、国の重要無形文化財に指定されています。
小千谷縮の材料は上質の麻を細かく砕いて、つなぎ合わせ、一本の長い糸にしたものです。経糸(たていと)に、模様付けされた緯糸(よこいと)を一本一本、柄を合わせながら丹念に織られます。
織り上げられた反物は、地を白くするために雪の上でさらされます。雪さらしは、小千谷の冬の風物詩です。
小千谷紬は、小千谷縮の技法を活かして、江戸時代の中期に始められた絹織物です。玉糸と真綿の手紡ぎ糸を原料に、絹独特の光沢と肌触りの良さを生かした風合いが魅力の織物です。手摺り込みによる緯総絣(よこそうがすり)の技法を駆使した絣模様は、多彩で素朴な味わいがあります。
小千谷織物同業協同組合では、小千谷縮、小千谷紬に代表される小千谷の織物を、次世代に継承するため、組合が発行する証紙を貼り付けることによって、ブランドの保護を図っています。
2007年には、地域団体商標の登録がされました。
【地域団体商標】
商標登録第5018285号
登録日:平成19年(2007)1月12日
出願番号:商願2006-40855
出願日:平成18年(2006)5月2日
商標:小千谷縮
権利者:小千谷織物同業協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第24類:新潟県の小千谷地域に由来する製法により小千谷市及びその周辺地域で生産された縮織物
【地域団体商標】
商標登録第5018286号
登録日:平成19年(2007)1月12日
出願番号:商願2006-40884
出願日:平成18年(2006)5月2日
商標:小千谷縮
権利者:小千谷織物同業協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第25類:新潟県の小千谷地域に由来する製法により小千谷市及びその周辺地域で生産された縮織物を用いて製作した縮織物製の和服
【地域団体商標】
商標登録第5018287号
登録日:平成19年(2007)1月12日
出願番号:商願2006-40885
出願日:平成18年(2006)5月2日
商標:小千谷紬
権利者:小千谷織物同業協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第24類:新潟県の小千谷地域に由来する製法により小千谷市及びその周辺地域で生産された紬織物
【地域団体商標】
商標登録第5018288号
登録日:平成19年(2007)1月12日
出願番号:商願2006-40896
出願日:平成18年(2006)5月2日
商標:小千谷紬
権利者:小千谷織物同業協同組合
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第25類:新潟県の小千谷地域に由来する製法により小千谷市及びその周辺地域で生産された紬織物を用いて製作した紬織物製の和服
地域団体商標登録を機に、ブランド証紙を新たにし、貼付を義務化するとともに、証紙に製作者名を明記しています。