登録商標の種類 > 東海・名古屋の地域ブランド | 岐阜の地域ブランド > 飛騨の家具、飛騨・高山の家具(岐阜県)

飛騨の家具、飛騨・高山の家具(岐阜県)-商標登録ドットコム™


商標ブランディング | ブランディング | ネーミング | ロゴ商標 | キャラクター
新しいタイプの商標 | 動き商標 | ホログラム商標 | 色彩のみの商標 | 音商標 | 位置商標
各種商標の活用事例 | 立体商標 | 団体商標 | 地域団体商標

登録商標の種類 ≡ 記事一覧

北海道 | 北海道
東北 | 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東・東京 | 茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川
甲信越 | 山梨 長野 新潟 富山 石川 福井
東海・名古屋 | 静岡 愛知 岐阜 三重
近畿・京都・大阪 | 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山
中国 | 兵庫 岡山 鳥取 島根 広島 山口
四国 | 徳島 香川 高知 愛媛
九州・沖縄 | 福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

飛騨の家具、飛騨・高山の家具(岐阜県)

飛騨・高山には、平城京、平安京の造都という国家事業に活躍した飛騨の匠依頼の、誇れる木づくりの文化と伝統があります。
また、豊かな奥深い山の森林と、これを育てる豊かで清涼な水があります。

飛騨家具の発祥はその伝統文化を受け継ぎ、大正9年創業の中央木工株式会社(現飛騨産業株式会社)に遡り、四方を急峻な山々に囲まれた交通不便な山の中の町で、家具作りが行われてきました。
ブナ材を曲げて家具を作っていたという話から、町の有力者たちが資金を出しあって、豊富なブナ資源を、家具づくりに活用する試みが始まったのです。

1950年(昭和25年)には、高山木工会が結成され、1974年(昭和49年)には飛騨木工連合会に改組。現在では協同組合飛騨木工連合会として、椅子を中心とした家具産地に発展した飛騨・高山を中心に、飛騨の家具のブランドアピールを積極的に行ってきました。飛騨の家具のデザインと品質を、世界に向けて発信するため、パリやロサンゼルスなどでのPRも展開しています。

【地域団体商標】
商標登録第5103618号
登録日 平成20年(2008)1月11日
出願番号 商願2007-27068
出願日 平成19年(2007)3月28日
商標 飛騨の家具
権利者 協同組合飛騨木工連合会
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第20類:飛騨地方に由来する製法により飛騨市・高山市で生産された家具

【地域団体商標】
商標登録第5103619号
登録日:平成20年(2008)1月11日
出願番号:商願2007-27070
出願日:平成19年(2007)3月28日
商標:飛騨・高山の家具
2022071919.jpg

権利者:協同組合飛騨木工連合会
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第20類:飛騨地方に由来する製法により飛騨市・高山市で生産された家具

「日本の美・飛騨デザイン」を基本テーマとした「飛騨・高山暮らしと家具の祭典」を毎年地元で開催し、全国からの多くの方が来場しています。
海外市場販路開拓戦略として、1999年にはパリの国際家具見本市に出展、2001年にはアメリカのロサンゼルスで単独展示会を開催し、「飛騨の家具」を世界に向けてアピールしています。
1998年には「飛騨デザイン憲章」を制定し、飛騨デザインのあり方を宣言し、2009年にはシンボルとなるロゴを制定するなど、ブランド化を進めています。

飛騨の家具・認証基準要綱の内容
産地基準:製品の木部加工(木取加工終了後から開始される加工)が飛騨地域内で全て行われている家具
木材基準:木材に対する優れた目利きの技術により選ばれた良質な木材を使用している家具
品質基準:品質に関する法律等の遵守とともに、組合が認定した「表示文、警告文、取扱説明書」等が添付されている家具
保証基準:組合が認定した保証基準書が添付され、木部の保証期間が10年間となる家具
デザイン基準:飛騨デザイン憲章を遵守している組合員企業が製造した家具
エコロジー基準:地球環境、地域環境、健康に配慮した素材や原料等の使用及び製造方法に取り組んでいる組合員企業が製造した家具


関連ページ:

もっと詳しく 東海・名古屋の地域ブランド | 岐阜の地域ブランド

商標ブランディング | ブランディング | ネーミング | ロゴ商標 | キャラクター
新しいタイプの商標 | 動き商標 | ホログラム商標 | 色彩のみの商標 | 音商標 | 位置商標
各種商標の活用事例 | 立体商標 | 団体商標 | 地域団体商標

登録商標の種類 ≡ 記事一覧

商標登録ドットコム™ 運営者情報

金原商標登録事務所 | 事務所概要

〒152-0034 東京都目黒区緑が丘一丁目16番7号 TEL 03-6421-2936 FAX 03-6421-2937

電話する benrishi@kanehara.com 平日 9時~ | 土・日・祝 原則休み

業務内容 | 商標・意匠の調査・出願・中間手続。審判など争訟手続。知財関連業務全般。

制作・著作

金原 正道 ©Masamichi Kanehara |  |  | mail

サイトご利用規約 | 個人情報・秘密情報 | 著作権・リンク

© 商標登録ドットコム All Rights Reserved